ひと部屋限定の宿Gallery yukiyukiyamayama
ギャラリーでは民泊の受け入れも始めました。 季節ごとの農作業体験の他「紅花染」「雪蔵づくり」なども楽しめます。夕食は、宿の敷地内で芋煮会やBBQ、キャンプすることもできます。 銀山温泉、徳良湖温泉、赤倉温泉は車で約15分の距離。スマートフォンを脇に置き、小グループで勉強会をしたり、家族でゆっくりする場所として最適です。

ギャラリーでは民泊の受け入れも始めました。 季節ごとの農作業体験の他「紅花染」「雪蔵づくり」なども楽しめます。夕食は、宿の敷地内で芋煮会やBBQ、キャンプすることもできます。 銀山温泉、徳良湖温泉、赤倉温泉は車で約15分の距離。スマートフォンを脇に置き、小グループで勉強会をしたり、家族でゆっくりする場所として最適です。
お宿は「あえて」Wi-Fiを用意していません。せっかくの機会なので、日常を忘れてデジタルデトックス! 普段着でゆっくり本を読んだり、絵を描いたり、野外でアート作品をつくったり、、、、オセロやカルタ、昔ながらのアナログゲームをしたりして過ごしてみませんか。客室は一部屋だけですが、四季折々の農泊体験ができます。 1階奥の和室は尾花沢唯一のギャラリー(画廊)になっています。おくのほそ道尾花沢関係資料やおばなざわ匠の会会員作品、洋画家、安井敏也画伯の旬画を常設してます。
四季折々の体験 里山の楽しみを一緒に
基本料金 |
素泊まり5,500円/人(税込)※2名様以上 ※お一人様(女性限定)の場合6,500円(税込) |
---|---|
オプション |
冬期暖房費(11月~4月)1部屋1,000円(税込) 四季の食と農・モノづくり体験メニュー(詳細は各体験参照) 近隣の飲食店紹介食材のケータリングやお弁当の手配可能 |
お支払方法 |
現金払いのみ(当日支払い) |
受付 |
チェックイン: 16:00~21:00チェックアウト: 10:00それ以外柔軟に対応 |
その他 |
原則送迎はいたしません 最寄のバス停は市野々線(矢越 yagoshi)徒歩5分 乗り継ぎや到着時刻等、出発前にご相談ください。 |
キャンセルポリシー |
当日キャンセル 宿泊料金の100% 1日前キャンセル 宿泊料金の70% 2~3日前キャンセル 宿泊料金の50% |
築100年なのに以外と綺麗で静か
アメニティー |
石けん、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ドライヤー、雨具・作業用ヘルメット・栗拾い用の帽子など、農作業体験に使用する道具の貸出し有。 |
---|---|
設備 |
トイレ、シャワー、風呂、キッチン、冷蔵庫、食器、電子レンジ、ガスコンロ、電気ポット、ロッカー、暖房、電気毛布、コタツ、扇風機、洗濯機(無料)、物干し竿、ドライヤー、ゲーム(レトロゲーム)、レコード盤、ハンガー、プロジェクター、スクリーン、共有スペース(居間・台所) |
お支払方法 |
現金払いのみ(当日支払い) |
入浴設備 |
バスルーム完備 近隣(車で10〜20分)に7つの温泉施設あり 銀山温泉/徳良湖温泉 花笠の湯/花笠温泉 ふくの湯/ひやま温泉/赤倉温泉/あったまりランド深堀 花笠高原荘 御所乃湯(薬湯湯)に限り無料券プレゼント有り |
その他 |
キッチンの使用は可 野外で芋煮会やBBQをする道具の貸出可 ペット:不可 喫煙:野外・玄関先のみ |
雪解け遅い矢越(やごし)は、山菜採りが春遅くまで楽しめます。「尾花沢すいか」の定植作業や春野菜の種まき、酒米(山田錦)の田植えの他、「雪蔵づくり」「健康酒育講座」等にも参加できます。
蛍が飛び、星空が大変美しいです。 最上紅花の若菜摘みや花摘み作業、紅花や生藍の草木染体験も合わせてご参加ください。 また、特産品の「尾花沢すいか」の収穫体験はもちろん、摘果した西瓜のこっ子は漬物にしましょう。とっておきのスペシャル体験は、目の前を流れる赤井川での「雑魚っこへめ」! 魚は逃がしても楽しい事間違いなし(笑)
美しい里山の魅力が最大限に楽しめる季節です。キノコ採りに栗拾い、銀杏、柿もぎ、、、 野猿に負けずに拾いましょう! ミョウガの花が咲く頃はさらに楽しみが倍増します。
雪々山々の冬景色はこの上なく美しい。冬に芭蕉と曽良が来ていたら、きっと名句を残したでしょう。1年目は雪が心配なため、12月30日~2月21日までは宿泊はお休みとなります。
色々な体験をご準備してお待ちしております。
銀山温泉でしか飲めない限定酒「銀山銀泉」を「おばなざわ匠の会」工芸作家の酒盃で楽しめます。「もつ煮」「芋煮」「鮎の塩焼」と一緒におすすめします。
銀山温泉散策も車で15分。山刀伐峠は車で10分。江戸時代に芭蕉と曽良が「おくのほそ道」の道中実際に通った歴史の道が敷地内にあり散策できます。専門家派遣も相談ください。